1/20の「木こり体験」の打ち合わせとリハーサル
取手市 上高井、貝塚地区のいもりの里で1/20の「木こり体験イベント」の打ち合わせ
一番は安全性の確保。そのためにリハーサル
この杉の木を倒して、東屋をつくる素材にします。

まずは、くさび型に切り込みを入れます。
と、途中で倒れないようにロープで固定。

そして、ロープで引っ張り、安全な方向にたおします。

倒した木を運んで終了!
結構大変!
そして・・
これは、皮はぎ器
すーっと剥がれで白い木肌が出てきて楽しい!こんな道具があるんだね

これは二人用ののこぎり
これで、親子で木の切断競争をする予定!

取手で木こり体験ができるのは貴重なこと。多くのみなさんの参加お待ちしています。
新春のいもりの里
M先生にお聞きしたら、「いもりも他の生き物も土のしたに冬眠中」とのこと
厚い氷!私が乗っても割れません。スケートできるぞ

たくさんの土の山は「もぐら」のしわざだそう。
一番は安全性の確保。そのためにリハーサル
この杉の木を倒して、東屋をつくる素材にします。

まずは、くさび型に切り込みを入れます。
と、途中で倒れないようにロープで固定。

そして、ロープで引っ張り、安全な方向にたおします。

倒した木を運んで終了!
結構大変!
そして・・
これは、皮はぎ器
すーっと剥がれで白い木肌が出てきて楽しい!こんな道具があるんだね

これは二人用ののこぎり
これで、親子で木の切断競争をする予定!

取手で木こり体験ができるのは貴重なこと。多くのみなさんの参加お待ちしています。
新春のいもりの里
M先生にお聞きしたら、「いもりも他の生き物も土のしたに冬眠中」とのこと
厚い氷!私が乗っても割れません。スケートできるぞ

たくさんの土の山は「もぐら」のしわざだそう。

スポンサーサイト